サイバー攻撃や情報漏洩リスクが高まる中、
経産省が推奨する「セキュリティ対策評価制度」への対応は、
企業の信頼獲得や事業継続性に直結するといえます。

本セミナーでは、制度の概要や抑えるべき評価基準、
各種ガイドラインについて解説するとともに、
早期対応がもたらすメリットについて、
Pマーク取得を例に具体的なビジネスチャンス創出の可能性をご紹介します。

また、情報資産の管理、ウイルス感染拡大防止、
ネットワーク防御、ID・パスワード管理といった対策を実務視点で解説!
自社のセキュリティレベルを高めるための知識を、すぐにお持ち帰り頂けます。

ぜひ、この機会に奮ってご参加ください!

講演概要

・ご挨拶

・株式会社NSD
 「経産省が推奨するセキュリティ対策評価制度とは?
  ~情報システム部門が抑えるべき評価基準~」

・エムオーテックス株式会社
 「"選ばれる取引先"はここから始まる!
  経産省「セキュリティ対策評価制度」対応で信頼とビジネスチャンスをつかむ」

・質疑応答

こんな方にオススメ!

  • 認証制度やガイドラインへの早期対応が必要な方
  • 最新のガイドラインや評価制度を理解し、実務に活かしたい方
  • 取引先や顧客からの信頼を高め、ビジネスチャンスにつなげたい方
  • PマークやISMSなどの認証取得・更新を検討している方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

登壇者

黒崎 一暉

  • エムオーテックス株式会社
    営業企画部
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

平木 裕二

  • 株式会社NSD
    広域プロモーション営業推進部
    課長
  • iDoperationの販売当初から現在に至るまで、数多くの導入に携わる。
    特に、顧客の悩みに寄り添った提案に定評があり、長年培った豊富な知識を基に、iDoperationのソリューションの導入からアフターサポートまで、顧客が抱える問題を解決に導いてきた。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

本ウェビナーの個人情報の取り扱いについて

お申し込み頂いた情報は、本ウェビナーの協力企業であるエムオーテックス株式会社にも提供し、電話、Eメールなどの手段で各社の製品やサービス、イベント等のご案内にも利用します。お申し込みにより、各社への個人情報の提供と、各社のプライバシーポリシーにも同意するものとみなします。

※その他、各社の個人情報保護方針については以下をご参照ください。

【個人情報保護方針】
・エムオーテックス株式会社
https://www.motex.co.jp/privacy/

・株式会社NSD
https://www.nsd.co.jp/policy.html

※PCでお申し込み画面が開かない場合は、スマートフォンなどからのお申し込みをお試しください。